映画『春に散る』感想&原作情報

佐藤浩市×横浜流星主演の映画「春に散る」を観ました。ボクシングをテーマに「今」しかない2人の男が再起をかけて戦う熱い作品です。

自分が人生うまくいっていないのもあり、どん底から這い上がる系の映画に惹かれてしまう私です。映画館で同じ作品を2回観ることは基本ないのですが、この映画は観た後の印象が強くてもう一度観に行き原作も読みました。

原作者はバックパッカーの間でバイブルと呼ばれた『深夜特急』などの作品で有名な沢木耕太郎さん。監督は最近では嵐の二宮和也さんが主演した『ラーゲリより愛を込めて』を手掛けた瀬々ぜぜ敬久さんです。

この映画をおすすめしたい人
  • それなりに頑張ってきたけれど人生なんだかむなしい人
  • 人生の苦楽を経験してきたおじさまの姿から学びたい人
  • 立ち向かう勇気がほしい人
目次

映画「春に散る」登場人物とあらすじ

登場人物

広岡仁一ひろおかじんいち(演‐佐藤浩市) 元ボクサー。試合に判定で負け、日本からアメリカに渡る。アメリカでもチャンピオンの夢は果たせず、引退しホテルマンとして生計を立てる。40年ぶりに日本に帰国した。

黒木翔吾くろきしょうご(演‐横浜流星)ボクサーだが不公平な判定負けに怒りを抱き、ボクシングから遠ざかる。広岡が居酒屋で騒いでいたチンピラを倒す場面に遭遇し、自らにもそのパンチを放ってくれと願い出る。

広岡佳菜子ひろおかかなこ(演‐橋本環奈)広岡の兄の娘(姪)。大分で病気の父の介護を一人でしていた。父が死後に献体を希望しており、自分以外にも身内の承諾がいるため広岡の元を訪ねる。

中西利男なかにしとしお (演‐窪田正孝)世界チャンピオンであり、この映画のラスボス。飄々としていて掴みどころのない感じ。大事な話をしている場面でも手掴みで料理を食べる男。

真田令子さなだれいこ(演‐山口智子)広岡がかつて所属していたジムの会長の娘。父亡きあと会長の座を継ぐ。40年ぶりに帰国してジムを訪ねた広岡を見て驚く。

大塚俊おおつかしゅん(演‐坂東龍汰)ボクサー。令子のジムの期待の星。翔吾にとっての序盤のライバル。

佐瀬健三させけん(演‐片岡鶴太郎)通称サセケン。広岡の昔のボクサー仲間。

藤原次郎ふじわらじろう(演‐哀川翔)広岡の昔のボクサー仲間。傷害事件を起こし刑務所にいたが出所してくる。

あらすじ

元ボクサーの広岡がアメリカから日本に40年ぶりに帰国する。久しぶりに日本のビールを、と入った居酒屋で周りの迷惑を鑑みず騒ぐ若者グループを注意したが絡まれ、やむを得ず相手をすることに。若者は簡単に倒され逃げていったが、そこに居合わせたボクサーの翔吾は「俺にもさっきの(パンチ)をやってくれ」と広岡に迫る。

広岡の見えないパンチ(クロスカウンター)に倒された翔吾だったが、後日広岡の家を突き止め「俺にボクシングを教えてほしい」と再び迫る。お互いに不公平なジャッジで負けた者同士、これは運命であると。広岡は「断る」の一点張りだったが、かつての広岡のボクサー仲間である佐瀬と藤原は翔吾に興味を感じた様子で、自分たちが現役時代にこなしたトレーニング(土手を上がったり下がったりの連続ダッシュを繰り返す)ができるようになったらまた来いと告げる。

そして再び現れた翔吾だったが、広岡はなおも首を縦に振らない。広岡は心臓の持病で過去にバイパス手術を受けており、医師から再手術を勧められている身でもあった。しかし最後には翔吾の熱い思いと覚悟を認め、ともに世界を目指すようになっていく。

映画『春に散る』感想(ややネタバレあり)

音楽がいい

ストーリーや役者さんの演技が良いのはもちろんなのですが、またスクリーンで見たいと思った大きな理由が音楽でした。この映画の山場は終盤の窪田正孝演じるチャンピオン中西との対戦ですが、翔吾と中西の入場曲がめちゃくちゃかっこいいんです。

知らない曲でしたが「なんや、このめちゃくちゃ活かしたHIPHOPは・・・。」と思い帰ってから調べてみると、

・黒木翔吾入場曲 「あの鐘を鳴らすのは、、俺」 田我流でんがりゅう

・中西利男入場曲 「Sequence」 IO(イオ)

どちらも知らないアーティストさんでした。

田我流さんに至っては、最初は「たがながれ?たがりゅう?」と名前が読めず・・・。今までの私にとって「あの鐘を~」で連想する歌は和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」一択でしたが、まさかこんな名曲が存在していたとは!

LIVEで歌われている映像がYouTubeにあるのですが、そちらも熱くてかっこいい。迷っている時間があるなら走れと強く背中を押してくれる楽曲です。

IOさんの楽曲はまだ音源化されていないようです。うろ覚えですが、翔吾と対照的なクールな感じを受けました。音源化されると嬉しい。

主題歌はAIの「Life Goes On」。映画の世界観をここまで歌詞に表現できるなんてAIさんはすごいなと感じました。PVには翔吾を演じた横浜流星さんが出演しています。翔吾の歌って感じだもんな。

元ボクサーのおじさん3人組がいい

劇中ではじいさんと言っていましたが(60代前半くらいの設定だろうか)、私はおじさんと書かせていただきます。

日本に帰国した広岡はかつてのボクサー仲間である佐瀬、藤原を訪ねます。

佐瀬は古い一軒家に一人暮らし。引退後はジムを経営していたが、うまくいかずに奥さんは子供を連れてってしまったとのこと。

佐瀬は片岡鶴太郎さんが演じていますが、翔吾や翔吾がのちに所属するジムに通う子どもたちの練習相手をする姿が様になっているなと感じました。調べたら以前にボクシングのプロライセンスを取得されているんですね、知らなかった。片岡さんといえばヨガのイメージだったので。

私は千鳥の「相席食堂」が好きでたまに観るのですが、鶴太郎さんがゲストのときの2時間くらいかけて朝食を取るという話や僕のうんちはすごくいい匂いがするという話が忘れられず、存在の気になる俳優さんの一人です。

藤原役(劇中では次郎と呼ばれています)は哀川翔さん。藤原は出所後、「また一緒に暮らさないか?」という広岡の提案を断ります。広岡、佐瀬、藤原は現役時代は一緒に寮で暮らしていたのでした。広岡が日本を捨ててアメリカに渡ったことも気に入らない様子。

物語の途中では翔吾の対戦相手である大塚の指導を会長の令子から依頼され、げきを飛ばすシーンもあります。

哀川さんは片岡さんより出演シーンは少なかった気はしますが、翔吾VS中西戦をテレビで見守っているときの表情の変化が印象的でした。はじめは翔吾に対して「とっととやっちまえ」「そんなんじゃだめだ」と野次を飛ばしている感じでしたが、戦いが進むにつれて真剣なまなざしに変わっていきます。

そして佐藤浩市さん。とても有名な俳優さんであるにも関わらずあまり出演作品を観たことがなかったのですが、大きい方なんですね。一時期痩せすぎを報道されていたのが記憶にあったのですが、そんな印象は受けず元ボクサーの役柄がしっくりきていました。

2人のヒロイン 佳菜子と令子

佳菜子役は橋本環奈さんです。テレビで拝見するような明るくキラキラした感じとは違い、佳菜子の境遇を表わすような抑えた演技が印象的でした。一人で病身の父を介護してきた苦労人です。

この佳菜子というキャラクター、映画では広岡の姪ですが原作は広岡が部屋を探しに行った不動産屋の店員という全く違うポジションとして登場します。

父の死後は広岡の家に身を寄せるようになり、翔吾とも関わっていきます。

令子は公式のSTORYでかつて広岡に恋心を抱いていたとあります。翔吾は令子が会長を務めるジムに所属予定でしたが、スパーリングでジムの期待の星であった大塚を倒してしまい、考えるボクシングを大切にしているうちのジムには合わないと令子に所属の話を断られてしまいます。

翔吾はどちらかというと泥臭く向かっていくタイプだもんな・・・。でも、一度所属を承諾しておいて何さと思ってしまいました。(劇中で佐瀬が代弁してくれていましたが)

その後正式な試合で大塚に勝ちチャンピオン中西との対戦を控えた翔吾ですが、網膜裂孔(網膜剥離に進行すると失明の危険がある)を起こしていることがわかります。

試合はさせない、次の機会はあると翔吾を諭す広岡でしたが翔吾は「今しかない」と聞く耳を持ちません。広岡も心臓の持病で倒れ、自分に残された時間を考えたのか最後には一緒に戦うことを伝えます。

令子はそんな広岡を自分の生きる実感を得るために翔吾を利用していると言い捨てますが、それに対し広岡はボクシングに対する自分の考え方の変化を語ります。

令子の父である前会長の教えは「考えるボクシング」であり、令子もそれを受け継いでいます。打っても打たれないスマートさ。でもボクシングはそれだけじゃない、がむしゃらに立ち向かっていく姿が人々に勇気を与えることがある。

令子と広岡の関係性や会話の応酬も見どころです。

横浜流星VS窪田正孝

横浜流星はもちろんのこと、窪田正孝の肉体の仕上がりぶりも見事でした。他作品でもボクサー役の経験があるとのことなので納得です。

息をつかせぬ攻防は映画館で観るしかない!

ひとつ言うなら、片目をやられた横浜流星がその目をガードしつつも不敵に構える姿がかっこよかった。ピンチになればなるほど楽しくなっちゃう感じ、いいですね~。

原作情報

原作は朝日文庫から上下巻で出ています。映画では広岡と翔吾の出会いから始まりましたが、原作では翔吾が登場するのは上巻の最後です。広岡のアメリカでの生活や日本帰国後に昔の仲間を訪ねていく様子が丁寧に描かれています。

映画はW主演でしたが、原作は広岡視点で進んでいきます。

原作と映画の違いとしては、以下のようなものがあります。

  • 原作は元ボクサー仲間の星という男が登場し、現役時代は広岡、佐瀬、藤原とともに「四天王」と呼ばれていた。4人はともに広岡の家で生活するようになる。
  • 佳菜子は原作では土井佳菜子。不動産屋の店員だが、広岡たちとかなり密に関わる。とある特殊能力を持っている。
  • 映画での翔吾は恵まれない家庭で父は出ていき、母を守るためにボクシングを始めた設定。原作ではジムの会長の息子で、父のやり方に反発があったりしたものの家庭環境は悪くはない。
  • 映画の翔吾はちょっと生意気さのある感じだったが、原作翔吾は広岡たちに完全敬語で好青年。

ほかにも結構違いがあるので原作と映画でまた違った味わいがあります。原作未読の方、ぜひ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

駆け出しのブロガー。30代女性。気分変調症で療養中。社会復帰の一歩としてブログを始める。前職は医療事務。読書と映画鑑賞が趣味でオススメの作品を紹介。

コメント

コメントする


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次