岡山天音主演 映画「笑いのカイブツ」感想

2023年に放送されたドラマ「日曜の夜ぐらいは…」を観た人はいますか?

生きづらさを感じている女性3人(演じているのは清野菜名さん、岸井ゆきのさん、生見愛瑠さん)がラジオ番組のバスツアーで知り合い、一緒ににカフェを開こうと奮闘するストーリーです。

観た人なら、「みね役の岡山天音さんがいいよね」と言えば、共感してもらえるのではないかと思います。

みねは仲良くなった女性陣を見て自分のことのように喜び、カフェを開くという夢に共感して一緒に頑張る役なのですが、3人が「みねを独り占めするのはやめようね」というくらいに みんなのみね が似合う温かいキャラクターです。

そんなみねとは全く異なるキャラクターを岡山さんが演じているのが、今回紹介する「笑いのカイブツ」です。

原作はテレビ番組「着信御礼! ケータイ大喜利」で最高位「レジェンド」の称号を獲得し、ラジオ「オードリーのオールナイトニッポン」「伊集院光 深夜の馬鹿力」などへの投稿で、「伝説のハガキ職人」と呼ばれたツチヤタカユキさんの私小説です。

岡山さんが演じるツチヤは、人間関係が不得意で何かにつけて不器用、笑いを生み出すことに生活のすべてを費やしているので常に不健康さが漂うなど、朗らかなみねを演じていたときとのギャップがすごかったです。

目次

笑いのカイブツ 作品情報

監督滝本憲吾
公開2024年
製作国日本
上映時間116分

笑いのカイブツは滝本憲吾監督がはじめて手がけた長編商業作品です。主人公のツチヤはかなり偏りのある人物ですが、監督はツチヤマインドに違和感はなく、今作のコピーになっている「やるだけやって燃え尽きたらそれまでじゃ」という言葉にも共感を覚えているそうです。(参考サイト:岡山天音×ツチヤタカユキ×滝本憲吾監督 インタビュー |燃え尽きても、進む、前に、前に。 | PINTSCOPE(ピントスコープ)(2024‐01‐16)

笑いのカイブツ あらすじ

不器用で人間関係も不得意なツチヤタカユキは、テレビの大喜利番組にネタを投稿することを生きがいにしていた。毎日気が狂うほどにネタを考え続けて6年が経った頃、ついに実力を認められてお笑い劇場の作家見習いになるが、笑いを追求するあまり非常識な行動をとるツチヤは周囲に理解されず淘汰されてしまう。失望する彼を救ったのは、ある芸人のラジオ番組だった。番組にネタを投稿する「ハガキ職人」として注目を集めるようになったツチヤは、憧れの芸人から声を掛けられ上京することになるが……。

引用:笑いのカイブツ : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)

笑いのカイブツ 登場人物・キャスト

  • ツチヤタカユキ(岡山天音) 何をするにも不器用で人間関係不得意。「レジェンド」になるためにテレビの大喜利番組にネタを投稿することが生きがい。
  • 西寺(仲野太賀) お笑いコンビ「ベーコンズ」のツッコミ。ツチヤの生み出す笑いに惹かれ、東京で一緒にお笑いをやろうと誘う。
  • ピンク(菅田将暉) ホストクラブのバイトで酔いつぶれて追い出されたツチヤが出会う髪の毛をピンク色に染めた男。
  • ミカコ(松本穂香) ネタを考えるためにツチヤが通っていたフードコートの店員。ツチヤがお笑いのネタを書いていると知り、興味を持つ。
  • ツチヤのおかん(片岡礼子) 定職につかずに笑いを追求する息子に呆れや心配を感じつつも見守る。
  • 氏家(前原滉) 「ベーコンズ」が出演する人気ラジオ番組の構成作家。
  • 水木(板橋駿谷) 西寺の相方。

笑いのカイブツ 感想(ネタバレあり)

私も人間関係は不得意なのでツチヤに親近感をもって見始めたのですが、想像以上にツチヤが不器用過ぎて観ていてイラっとしてしまう場面も多かったです。

それだけ岡山さんの演技がうまいということでもあるのですが。

岡山天音のコミュ障主人公の再現ぶりがすごい

「笑いのカイブツ」を鑑賞していて感じたのは、岡山さんが役を演じている感がなく、ツチヤタカユキにしか見えなかったということです。

岡山さんがふだんどういった人柄か知りませんが、この役を演じるのはメンタル的に結構消耗しそうだなと思いました。

社会のなかでうまくやれない、言いたいことがあってもうまく表せない、そういった鬱屈感やもどかしさを全身から漂わせているようなツチヤ。

通常はまったくと言っていいほど喋らないのに、鬱憤が溜まると弾けたように声が大きくなるところもコミュニケーションが不得意な人あるあるな感じがして、実話だけにリアルでした。

私もツチヤほどではないですが、日頃はおとなしく言いたいことを内に溜めてしまい、あとで爆発しがちなのでわかる部分はあるんですよね。

それからツチヤは何かうまくいかないことがあると路地に倒れ込んで、周りの人に迷惑をかけがちです。

今までどんなに嫌なことがあっても路地に倒れ込んだことは私はないですが、男と女の違いでしょうか。(大きい駅とかに行くと飲みすぎで倒れている人は見たりしますけどね)

ツチヤは追い払おうとしたヤクザにも楯突き、ネットカフェに行けとお金を渡される始末です。

狂ったようにネタを出し続ける

生活のすべてを笑いに全振りしているツチヤは家にいても、アルバイト先にいても常にネタを考えています。

部屋の壁に後頭部を打ちつけながら、パンツ一枚で夜な夜な大喜利のネタを出し続ける姿は狂気じみたものがありました。

(実際にはパンツ一枚は監督が台本を書く時のスタイルだそうです)

キッチンタイマーでカウントを取りながら「5秒に1本」ネタを出すなんて、およそ常人にはできない芸当ですよね。

すごいなと思う一方で引いてしまいますが、お笑いにおいて「頭がおかしい」は最高のほめ言葉だとツチヤは言います。

ツチヤはおかんと同居していて、定職に就かず寝食を忘れて笑いに没頭する息子をおかんは嘆き、困惑しながらも適度な距離で見守っているようでした。

こんな家族がいたら嫌だけど、息子だから見放すわけにもいかない母の想いを感じました。

作家見習いとしてスタートしたツチヤだが・・・

ラジオ番組への投稿を続けるうちに尊敬する芸人・ベーコンズの西寺から「東京で一緒にお笑いをやろう」と声がかかります。

意を決して大阪から上京したツチヤは構成作家見習いとして新しい生活をスタートさせますが、挨拶もしないので周りのスタッフからは煙たがられます。

個人的に挨拶は社会人として最低限のマナーだと思うので、嫌われるのは仕方ないかなと思いますね。

先輩作家の氏家はツチヤとは対照的にコミュニケーション能力が高いタイプ。

偉い人に頭を下げることもできて、周りのスタッフともうまくやりますが、純粋に笑いだけで勝負しようとするツチヤは彼のあり方に反発を覚えます。

それでも西寺に周りへの態度を注意され、挨拶をし、仕事場への差し入れを考えるなど変化を見せ始めたツチヤでしたが・・・。

誰よりも売れたい気持ちはあっても人間関係を克服できないツチヤ

いざ差し入れを持って部屋に入ろうとしたときに西寺がお偉方(ディレクターとかなのかな?)と話しているのを耳にしてツチヤは立ち止まります。

ツチヤの笑いの才能を高く評価している西寺は、ツチヤに一人で仕事を任せてみたいと言いますが、ツチヤのことをよく思っていないお偉方は「ツチヤに任せるならやめる」と返します。

その後、腐ったように買った差し入れを自分で食べているツチヤの姿が悲しかったですね。

笑いのことしか頭にない、悪く言えば笑い以外のことができないツチヤには色々あるけど3年は辛抱してやってみることだという西寺の言葉も届きません。

西寺は売れずに精神的にも辛かったころ、この「3年は続けてみる」という言葉が支えになっていたそうですが、一瞬一瞬を身を削るように笑いに懸けているツチヤにとっては、もともと物事を長い目で見るという習慣がなさそうなので3年と言われても困惑するだけだったのかなと。

西寺はツチヤが仕事を続けていけるように心を砕きますが、ツチヤは大阪に逃げ戻ります。

ピンクがツチヤにかけた言葉

大阪に戻ってきたツチヤはミカコとピンクが働く居酒屋に入ります。

ミカコは付き合っている彼氏との同棲が決まったと報告しますが、ツチヤは少なからずミカコに気が合ったのか寝耳に水といった様子。

ミカコはあくまでもファンとしてツチヤに接していたんですね。

そんなツチヤの心情を知る由もないピンクは、東京に行って好きな笑いをやっていたツチヤのことをいいなと言います。

ミカコにふられた(?)ショックと酔いもあってか、「東京に行ったからなんだ」「3年がなんだ」と不機嫌そうに言い、テーブルの上の食器を払い落とすツチヤ。

心配するミカコにも「誰やねんお前」と悪態をつきます。

はじめは何してんねんお前とキレるピンクでしたが、振り絞るように嗚咽し続けるツチヤを見るうちに憐れむような優しい目に変わっていきます。

俳優さんの泣く演技はいつもすごいなあと思って見ていますが、岡山さんは鼻ちょうちんができるほど泣いていて、相当入り込んでいないとできない演技だと思いました。

泣き続けるツチヤを見て、ピンクはそんなに苦しいならやめればいいとは言いません。

ツチヤの苦しみを知ったうえで、それでもお前はそっち側にいてほしいと声をかけます。

演じる菅田将暉さんの演技が良かったですね、慈愛を感じる目というか。

たぶんピンクは、超絶不器用でそれゆえにたくさん傷ついても、笑いが好きで仕方なくて、笑いをやらずにはいられないツチヤのことが羨ましくて好きなんじゃないかなあと思いました。

まとめ

笑いに取り憑かれた男・ツチヤがどうなってしまうのか、2時間ヒリヒリしながらの映画体験でした。

記事では触れませんでしたが、ベーコンズのネタ披露の場面では仲野太賀さんの演技が光っていましたね。

芸人さんのテンポ感を出すのって難しそうだと思うのですが、違和感がなく、ネタ中に少しつっかえるのもライブ感があってさすがだなあと思いました。

ツチヤのように生きるのはおススメできませんが、好きなことを突き詰めるためになりふり構わない姿勢からは学ぶこともありました。

見てスッキリする作品ではないかもしれませんが、制作陣の熱量をすごく感じる作品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

駆け出しのブロガー。30代女性。気分変調症で療養中。社会復帰の一歩としてブログを始める。前職は医療事務。読書と映画鑑賞が趣味でオススメの作品を紹介。

コメント

コメントする


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次